U-22代表選出

2012年ロンドンオリンピック 二次予選のU-22代表が発表されました。

U22に永井ら、関塚監督「ベスト」布陣-日刊スポーツ

 日本サッカー協会は10日、ロンドン五輪アジア2次予選クウェート戦(19日・豊田ス、23日・クウェート)に臨むU-22日本代表メンバー22人を発表した。この22人の中から、試合開始90分前までに出場登録する18人を選ぶ。

 この日、会見に出席した関塚隆U-22代表監督(50)は「ここで選んだ22人がクウェート戦に向けたベストメンバーだと思っている。まずはホームで失点しないで勝つことが重要」と話した。

 19日にホームで行われる第1戦に向け、チームは13日から静岡県内で直前合宿をスタート。関塚監督が「まずは対クウェートというよりは自分たちの形を築き上げていくことを優先したい」と話したように、チーム戦術を熟成させて本番に備える。

 メンバーは以下の通り。

<GK> 権田修一(東京)、増田卓也(流通経大)、守田達弥(京都)、安藤駿介(川崎F)

<DF> 比嘉祐介(流通経大)、村松大輔(清水)、鈴木大輔(新潟)、吉田豊(甲府)、酒井宏樹(柏)、浜田水輝(浦和)、酒井高徳(新潟)、扇原貴宏(C大阪)

<MF> 山本康裕(磐田)、清武弘嗣(C大阪)、山村和也(流通経大)、東慶悟(大宮)、山口蛍(C大阪)、登里享平(川崎F)

<FW> 永井謙佑(名古屋)、山崎亮平(磐田)、大迫勇也(鹿島)、原口元気(浦和)

 [2011年6月10日20時50分]

宇佐美、宮市、香川がいないとあちらこちらで意見が出ているのですが、私なりの考え方をつらつらと書いてみます。

香川は当然ながら怪我あけのため召集できないのはわかりきっていますし、クラブ側としてもオリンピック予選でまた怪我でもされたら目も当てられない状況となるため、当然ながら拒否の姿勢を示すことが予想されます。
日本協会としてもクラブと関係が悪化することによって、なによりもフル代表に必要な香川を・・・戦力だけではなく集客力も考えて・・・強行召集するようなことだけは避けたいはずです。
まあ、なによりも怪我明けであることを考えて召集されないのはやむをえないと考えています。

宇佐美が呼ばれなかったのは単純に「今まで呼ばれていないから」ということに尽きるでしょう。
私は宇佐美がたいへんに可能性を持っているプレーヤーであり、ガンバ大阪での活躍以上のものを今後はっきりするであろうことは間違いがないと考えています。
ですがホーム&アウェーの結果で決まってしまう二次予選に、今まで召集してこなかった選手をいきなり呼ぶことのリスク・・・他の選手のモチベーションも含め・・・を考え召集されなかったのだと思います。
今後はフル代表にももっと呼ばれるようになるでしょうし、海外クラブへの移籍ともなれば、香川と同じような理由で厳しくなるのは当然だと考えます。
ただし宇佐美に関して一言だけいいたいのは、髪型よりももっとプレーを大切にして欲しいということです。

宮市は最も「HOT」な選手だといえると思います。
フェイエノールトの試合を見ましたが、宮市が入ったことによってマークが集中し、結果として他の選手へのマークが楽になっていると感じるくらいなのです。
しかしマークをされて以降は、さすがの宮市もパフォーマンスを発揮し切れていないわけですが、それはあれだけのマークの中やすやすと進入されては他の選手のメンツも経たないでしょう。
ですがそれでも彼への期待もまた大きいものです。
召集に関してですが彼はU-22代表に過去選出されておらず、いきなりとなると宇佐美と同じでいろいろな問題があります。

そしてなによりオリンピックはそれほどまでに大切な「サッカーの大会」なのか?という気持ちが私の中にはあります。

当然オリンピック代表を応援はします。
しかしながらオリンピックチャンピオンにフル代表に選ばれるような若手選手が入ることも、海外のビッグクラブで活躍して主戦を張るような選手が召集されることは、サッカーが進んでいる欧州でひんぱんになされていることではありません。
特に上位リーグや既にフル代表を呼ばないなどというのは、イングランドでも行われていることです。

「いや、まだ日本代表はそれほど強くないから」と言われる方もいらっしゃるかもしれませんが、日本代表を強くしたいのであれば、少数だけを代表に召集するのではなく年代が変われば広く召集して底上げをし、国際経験をもっと積ませるべきだと考えます。
本番ではないテストマッチであるならなおさらで、これだけ海外所属の選手が多くなれば、当たり前に今後は試合の前に集まってちょこちょこ練習をして本番!などということになってきます。
フレンドリーマッチ、テストマッチと本番(ワールドカップ本戦、予選後半など)でのメンバーががらっと変わることを当たり前だというくらいにしないと、日本全体の底上げにはならないのです。

自分で書いたことをひっくり返しますが、過去呼ばれたことのない選手だから入れなかったというのは、もういい加減やめるべきであるとは思っています。
そうした村根性みたいなものというのは早急に捨てるべきですし、パフォーマンスをそれぞれで圧倒的な力で発揮した選手を招集しないなんていうのは、フル代表でもそうですがそれぞれの年代においても当然のことになるべきだと考えます。
ですから、いい加減そういう感覚と言うのはそろそろ捨て去るべきであって、たとえ一つ下の年代であったとしても、上の年代で使えると判断をしたのなら過去呼んでいなかったとしても召集するべきですし、今回の宇佐美と宮市に関しても海外組や移籍候補者ということは別として、パフォーマンスがそれに見合ったのであれば呼ぶべきであるではないでしょうか。

U-22の大学枠という説もでていますが、例え大学生であってもパフォーマンスが発揮できる、スキルがあるというのであればよいと思います。
しかしながら発揮できない選手であったり、特定の大学のみが選出されるということは、疑念が生じてもやむを得ないことだと考えます。
その辺りをもっとクリアにしてオリンピック代表選出を行っていただきたいと個人的に思っています。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA