TOKYO23FCがJへ行くために

image

いま、東京にあるチームで、最も「J」に近いチームは江戸川区を本拠地とするTOKYO23FCである。

現在、同チームは関東社会人リーグ一部に所属しており、残り三節で四位という苦しいシーズンになっている。

彼らが「J」の舞台に上がるためには、二つの方法があるが、最後の戦いは一緒である。

その方法は…
①関東社会人リーグ一部で優勝する
②全国社会人サッカー大会で決勝に進出する
そのどちらかを得て、地域決勝大会の予選リーグを勝ち抜き、同大会の決勝リーグで少なくとも二位以上にならなければならない。

とすると、今年彼らが昇格するためには、関東社会人リーグ一部での優勝は無理であるため、10月に行われる全国社会人でまずは勝ち抜き、地域決勝大会へと進むことが必要となる。

ちなみに、昨年はFC大阪(関西社会人・大阪)とクラブ・ドラゴンズ(関東社会人二部・茨城、現:流経大ドラゴンズ龍ヶ崎)が同じルートです進み、JFL入りを果たしている。

つまり今年、彼らに残された道はこれしかなく、一発で決まるトーナメントを勝ち抜き、全国の強豪が集まる地域決勝で結果を残すしかないのである。

私の友人である高木成太は、FC鈴鹿ランポーレで監督として四年、地域決勝に二回進んだが、結果として予選トーナメントを勝ち抜くことができなかった。
それは東海社会人で現在JFL入りしているアスルクラロ沼津よりも結果を残していてもである。
また、地域決勝に進めなかった年にも全国社会人に出場したが、勝ち抜くことはできなかったのである。

それほど厳しい戦いがあるわけで、いまのTOKYO23FCの現状はたいへんに厳しいものがあるだ。

それほ何もTOKYO23FCだけに課せられたものではなく、東京でJを目指しているクラブすべてに言えるものですし、関東社会人で優勝するであろうブリオベッカ浦安にも言えることである。
(ブリオベッカ浦安のダイレクターは尊敬する都並さんです)

さらに言えば彼らの目指している「J」の舞台はJFLではなくJリーグであるため、JFLでの年間を通した闘いがある。
そのJFLで現在降格圏内17位にいるのは、なんと関東社会人二部から昇格した流経大ドラゴンズ龍ヶ崎という皮肉…

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA