SUPER AGURIはどうなるのか?

マグナ・グループとの交渉が頓挫し、HONDAから「一戦毎の支援は今後しない」といわれているSUPER AGURIであるが、またしてもドイツ企業(マグナもドイツ企業で、資金の出所がドバイであった)のワイグル・グループが株式の一部買取と将来的なパートナーシップを結ぶための最終交渉に入っていると表明している。

マグナのときは企業側からのアナウンスがなくなってしまい話が消えてしまったのであるが、今回はどうなるのかというのが非常に気になるのであるが、実はHONDAが支援に対して前向きな表明をしていないことで、私はHONDAの本気度がものすごいものであることを感じている。

つまりはニック・フライは本気でHONDAをトップチームにしようとしているのであり、弱小であり続けHONDAの支援ばかりをお願いしてくるようなチームは不必要であり、本当の意味でのHONDAのパートナーとなれないチームは不要だといっているように感じるのである。
これはチームとして正常な方向であると感じるわけで、佐藤琢磨の将来がかかっているなんて浪花節が聞こえてくるわけであるが、そんなものでレースに参加していることに意味はないとHONDAは表明しているというわけだ。

HONDAは勝たなければHONDAではないというのは、第一次、第二次HONDAであったわけだし、第三次は制約の中でやっているとはいえ、たった一勝しかしていない状況では、レースに参加している意義がそろそろないだろうと判断し始めたわけであろう。
だからこそニック・フライというプロ中のプロを雇ったわけであるし、BARを買い上げたのだと考えられるわけだ。

バトンの賞味期限は・・・なんてこともあるかもしれないが、少なくとも有数な才能であったバトンが活躍し切れなかったのは間違いなくHONDAのせいであるのは間違いないわけであるし、日本人としても有数の才能であった佐藤琢磨を生かしきれなかったのはBARでありHONDAである。
だからこそ今きっぱりとしなければならないわけで、HONDAのパートナーシップを結ぶにふさわしい相手になってほしいということもあるのだと考えたい。

でなければ浪花節大好きな日本人に対して、ニック・フライがいくらトップであったとしても、本社であるHONDAが「OK」を出すことの意味が理解できなくなってしまうのである。
つまりはレース界の常識として、当たり前のことをHONDAは考えているのである。

もちろんSUPER AGURIが今後もHONDAと共にパートナーシップを組み、佐藤琢磨がトップグループの次くらいでゴールできるようなチーム体制になるのが最も望ましい姿ではあるが、それができるのかどうかはSUPER AGURIにかかっているのである。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA