今日はスポンサー探しの一環と、高木を個人的にサポートしていただいている方に会ってきた。
いやぁ・・・普段それほど人に会うときに緊張しないのであるが、さすがに今日は緊張した。
人のスケールってぱっと見で全てわかるものじゃないんだけれど、今日会った方はほんの一瞬で間違いなくスケールの大きい人と思った。
この方が高木を応援してくれているというのは非常にありがたい。
高木はスポンサーにつながる何かを欲していったと思うのだが、私は最初から今日は私の面通しだと理解していたので、その部分で納得した話をいただいたと思っている。
地域に根を張った組織作りを、今まで準備していた分とあわせて膨らませていかなければならない。
「核を作りなさい。それからだな。」という言葉が全てである。
私が言った下町五区(葛飾、墨田、台東、江戸川、足立+北)に、私たちのネットワークを駆使して「おらが町のクラブ」に育てていかなければならないのであるが、当然ながら地元の協力をいただかなければそれは無理と言うものである。
まずは葛飾区という地盤を固め、それから少しずつ外へとふくらんでいければいいだろう。
◇
NPO法人の申請は、再来週以降で発起人の会議を経て申請に踏み切ることにした。
10人の発起人と、今後提携するかもしれない平成20年度の葛飾区立小P連会長に内定している内田さんをオブザーバーとしてキックオフをする予定である。
私にとっては本業だけではないところで忙しくなってくるのだが、平成19年度の葛飾区立小P連副会長を降りる分の時間ができるため、NPO化に突き進んでいこうと考えている。
NPO化が遅れたのは、NPOというものがまだ社会的にそれほど認知されていないのが原因であるのと、小学校のPTA会長が子供で儲けようとしているという噂が流れたというのがあった。
噂はさほど気にはしていないし、理解していただいている方がいっぱいいらっしゃるので、その部分は解決をしたと思っているのであるが、NPOとはなんぞやという部分でご協力いただきたい方にご理解いただくための努力が足りないのか、ご賛同を得るまでにいたらなかったという経緯がある。
ある方からは「NPOってのは暴力団の資金源とかで使われているアレだろ」とさえ言われたのであるが、多くは理念を持って作られた団体が多いのであるからそれは違うものだと考えている。
確かに悪用するために作っている人もいるというのは事実であるが、そちらが圧倒的多数と言うわけでもないし、社会的な理念を持ってやってらっしゃる団体の方が多いのは当然であると考える。
そこに私たちの団体も入ろうと考えているのだ。
◇
葛飾でスポンサーというのは簡単なことではないが、もの凄くハードルの高いものではないと思っている。
優良な中小企業や公的な役割を担う方々が多いので、いろいろとご紹介をいただいているのだ。
しかし先ほどの話ではないが、NPOというものが理解しがたいのか、私の話が足りないのかなかなか皆さんの腰が重たいのである。
少しでもご理解いただけるよう、とにかく私は精一杯活動を続けていこうと考えている。
「まずは核」です。