カテゴリー: サッカーファンのつぶやき

選手権予選10/13の結果を見て

高校選手権の東京予選が行われていますが、二回戦でさっそく番狂わせが起きています。

Aブロックは順当に勝ち残っていて、三回戦は以下のとおりになっています。
・成立 vs 実践
・高輪 vs 東海大高輪台
・東久留米総合 vs 東海大菅生
・狛江 vs 修徳

Bブロックは二つの波乱がありました。
一つは昨年ブロック準優勝だった関東第一が国分寺に0-1で敗退しました。
もう一つは正則学園が東京実業にPKで敗退しました。
東京実業は主審で入った時に丁寧なサッカーをするなあとは思いましたが、まさか正則学園にPKとはいえ勝利するとはたいしたものです。
対して関東第一はここで負けるのか?というショックでしかありません。
今年のチームは選手権に出られるだけの力がある(昨年もですが)と思っていただけに、二回戦での敗退というのは残念でしかありません。

Bブロックの三回戦は以下のとおりです。
・帝京 vs 三鷹
・野津田 vs 駒沢大高
・国分寺 vs 東京実業
・暁星 vs 國學院久我山

Aブロックの成立 vs 実践は決勝でもおかしくない対戦です。
実際Tリーグやプリンスはトップチームが出ていないこともあって参考にはならないのですが、まちがいなくこの二チームは決勝に進んでもおかしくないチームです。
成立はインターハイにも出場しているのですが、実践も当然選手権を狙ってくるので凄まじい戦いになることは必至です。

地区からで勝ち残っている高輪は、T-1残留を決めた東海大高輪台と近隣対戦となりました。
やはりトーナメントにシードで残っている学校に勝つのは容易なことではないので、高輪の健闘を見てみたいと思います・・・が20日は審判割り当てがあり難しいようです。

修徳は葛飾小学校出身で11番を背負う二年生小野寺がおり、ぜひ選手権での活躍を見たいのでこんなところでつまずいてほしくはありません。

都立勢で選手権の可能性が・・・となると東久留米総合ですが、ここからはどこも強敵ばかりですので厳しい戦いとなるように感じます。
都立の中では間違いなく良いサッカーをしているので、善戦を期待しています。

Bブロックは関東第一と正則学園がいなくなったことで、國學院久我山の可能性が高くなったように感じています。
関東第一には知っている選手もいたので応援をしていたのですが、残念でなりません・・・

兎にも角にもあと三回の試合しかないわけで、東京の代表が決定するというのに、審判割り当てが今年は昨年よりも厳しいため、決勝まで見ることができないかもしれません。
そう考えると修徳には選手権に出てもらわないと、私は小野寺の活躍が見られないことになります。

一昨年度の伊東(群馬・桐生第一)以来の葛飾小学校卒業生の選手権出場が叶うのか、興味を持ってみています。

AC Milan倍返しにあう・・・

欧州チャンピオンズリーグ・セカンドレグ
FC Barcelona 4-0 AC Milan
messi_2507712b
ファーストレグはなんだったんだ?というスコアの倍返し。

ファーストレグができすぎということだったのか、非常に残念である。
あー・・・・がっかり・・・・・

2013シーズン注目選手(1)兵藤慎剛

私がJ1で一番活躍してもらいたいMFには兵藤くんをあげる。
あの平山相太を擁した国見高等学校にあって、私は一番注目していたのは兵藤であった。

兵藤慎剛
©横浜Fマリノス

高校卒業と共にJ入りかとも思ったのだが当時東京都学生連盟だった早稲田大学に進学しながらも、大学では輝かしい成績を残し横浜Fマリノスに入団した。

プロ当初は出番が少なかったものの、木村監督に代わってから主軸になり、その後今まで活躍を続けているプレーヤーである。
しかしながらフル代表に呼ばれないのは非常に残念であると思っている。

常に高いパフォーマンスを保ち、運動量豊富なこのMFは最も好きなプレーヤーの一人である。
ちなみに成太の後輩であるため、会ったことはあるのだが、まだ飲んだことはない(笑)