関東でJリーグをめざすチーム10/12現在と地域決勝に向けて

東京都リーグ、関東リーグが終了したので、Jリーグを目指すチームがどういう状況にあるのかを再確認します。

全国社会人、地域決勝が終了したのち、改めてJFLに進出するチームもあるかもしれませんので、その際にはさらに更新をアップします。

関東でJリーグを目指すクラブ2016年度結果

状況クラブ名201610/12現在HOME
869-32ブリオベッカ浦安JFL通算9位浦安市
new-Item東京武蔵野シティFCJFL通算11位武蔵野市
全国(地域決勝等)の壁
TOKYO23 FC関東一部1位(地域決勝大会出場)江戸川区
VONDS市原FC関東一部2位(全国社会人出場)市原市
つくばFC関東一部5位つくば市
869-32LB-BRB TOKYO関東二部1位(関東1部昇格)文京区
早稲田ユナイテッド関東二部8位西東京市
関東の壁(以下は東京都限定)
Criacao東京都一部2位(関東参入戦出場)新宿区
フエンテ東久留米東京都一部12位(降格圏内)東久留米市
869-32スペリオ城北東京都一部13位(2部降格)北区
new-Item八王子FC東京都二部1位(1部昇格)八王子
FC GIOCO世田谷東京都二部2位世田谷区
869-32南葛SC東京都二部2位葛飾区
アローレ八王子東京都二部
3ブロック2位
4位八王子市

TOKYO23FCが念願の関東一部初優勝で地域決勝に出場します。
下馬評は高いようですが、初めての地域決勝でどういう戦いをするのか興味深く見守ります。
個人的には全国社会人は「全国の雰囲気を味わっておく」程度にして主力と控えを半々くらいでもよくて、地域決勝に照準を合わせて戦っていくべきだと思っています。
またTOKYO23FC U-18監督にはFC鈴鹿ランポーレ(現:鈴鹿アンリミテッドFC)で四年で二度の地域決勝を経験をしている高木がいるので、その知恵を絞り出すのも一つだと思っています。

LB-BRB TOKYOは一年で関東一部への昇格を決めました。
TOKYO23FCがもし今年もたもたするようなことがあれば、資金面でLB-BRBが上を行ってしまう可能性があるため、TOKYO23FCが厳しくなってしまう可能性を否定できません。

Criacaoは関東参入戦に滑り込みました。
東京都1部優勝は逃したものの、参入戦二度目で関東二部への参入を決めることができるかが楽しみです。

八王子FCは東京都1部への昇格を決定づけました。
ライバルであるアローレ八王子が昨年の2位から今年は4位となり、八王子FCが一歩先を行くことになりました。
しかしながら現状の八王子FCのメンバーで東京都1部の戦いを考えるとかなり厳しいことになると予想されるので、監督の言葉通りどこまで選手を強化できるかというのと、良い選手をとることができるのかが東京都1部で上位争いが可能になるかの焦点になると思います。
参考:八王子FC黒木監督「高卒の若い選手たちが成長してくれた」2部優勝(TOKYO FOOTBALL)

地域決勝大会には以下のチームが参加します。
北海道・ノルブリッツ北海道
東北・コバルトーレ女川
関東・東京23FC
北信越・アルティスタ東御
東海・FC刈谷
関西・アルテリーヴォ和歌山
中国・SRC広島
四国・FC今治
九州・J.FC MIYAZAKI

注目されるのはFC今治で、このチームと同じ予選ブロックになるとかなり厳しい状況になると考えられます。

ノルブリッツ北海道は2008年にJFLを目指すことを発表してから5度目のチャレンジです。
昨年、北海道電力が撤退してから初めての地域決勝ですが、ここでJFL昇格を決めることができなければ、江別市という札幌市の隣をホームタウンとしているチームとしては、経営状況が厳しくなるのではないかと心配しています。(実は夕張市で生まれ、6歳からの5年間を江別市で過ごしています)

コバルトーレは初めて東北を制しての出場ですので未知数です。

TOKYO23FCについては前述のとおりです。

アルティスタ東御は元Jリーガーが一人という状況と北信越初制覇ということで少々厳しいのではないかと思います。
しかし、サウルコス福井を破っているのでどこまで地力を持っているのかは未知数です。

FC刈谷は古いサッカーファンならJSLからおなじみのデンソーサッカー部ですので、昨年に続いての地域決勝でかつ東海社会人では昨年以上の結果を出してきていますので、本気でJFL参入を目指しているのだと思います。
残念ながら鈴鹿アンリミテッドFCはFC刈谷に完敗という状況でした。

アルテリーヴォ和歌山は昨年全国社会人枠で出場し、予選リーグを1勝2敗の結果を残しているチームです。
このところFC大阪、奈良FCとJFLに送っている関西リーグですし、昨年地域決勝を戦っているのがアドバンテージとなるのではないでしょうか。

SRC広島は初めて中国リーグを制覇したのですが、JリーグおよびJFL経験者が比較的多く、実は侮れないのではないかと感じています。

J.FC MIYAZAKIは創立三年目での九州リーグ制覇ですが、メンバーを見る限り過去のFC鈴鹿ランポーレのような元プロ選手が少ない状況(GKであるのも共通点)であるため、どこまで地域決勝まで上げてくるのが注目でしょう。

そして地域決勝に三枠得ている全国社会人の有力チームは以下ではないかと考えています。

沖縄SVは高原直泰氏が設立した沖縄県三部のチームですが、本気のチーム作りをしているのがわかります。
ただし、沖縄には強豪チームが少ないため、どこまで仕上げてくるのかが気になります。

サウルコス福井は北信越リーグで二位となりましたが、5度目の地域決勝を目指してチャレンジしてくると思われます。

関東ではVONDS市原がどこまでいけるかというのと、流通経済大学FCでしょう。
流通経済大学FCはもともと流通経済大学のセカンドチームとしてJFLに参戦していましたが、今はJFLにクラブドラゴンズが参戦しており入れ替わってしまった状況にあります。
しかしながらクラブドラゴンズが全国社会人から地域決勝でJFLに参加したのを見て取れるように、ノックアウトでは強いのではないかと思っています。

東海社会人では三度目の地域決勝を目指す鈴鹿アンリミテッドFC(前:FC鈴鹿ランポーレ)と、同じ三重のヴィアティン三重に注目しています。
ヴィアティンはノックアウトに強いチームの印象があり、三重県選手権などではランポーレ時代からを含めたアンリミテッドに勝利したこともあります。

アミティエSCはJFLに参加していたFC KYOKENからの流れ(つまりはパープルサンガの元となった紫光クラブ)のチームで、大学出身者が多いながらも関西二位の力を見せてくれる可能性があります。

中国リーグには三連覇を逃した松江シティFCがありますし、同リーグでの永遠のライバルであるデッツオーラ島根があり、なんとしてでも地域決勝を狙ってくると思われます。

四国リーグの高知ユナイテッドFCは鹿児島と同様に高知の2チームが合併してできたチームですが、メンバーを見る限り今回は難しいのではないかと思います。

個人的には札幌蹴球団が出場していますが、一回戦は勝利したとしても二回戦は相当厳しいかと思っています。

果たして全国社会人の三枠はどこになるのでしょうか。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA