自分達の否定と肯定を交えるかもしれません。
今mixiの指導者コミュニティで「本物を与える」「一流に育てる」といった書き込みをした人がいました。
私個人として・・・というよりNSPクラブ代表としての意見としては、本物を与えるのは私達の役割ですが、それは全てが元Jリーガーだったり、一流のトレーナーなりを与えて満足するのは当クラブの方針ではありません。
理由として・・・
1.サッカーはプロ選手だけではないこと
2.NSPクラブはサッカーの裾野を広げることを目的としている
3.楽しいサッカーを提供する
ということだからです。
現在も、そしてこれからもNSPクラブは高木成太という本物が直接、間接を問わずコーチをしますし、代表である私も本物の指導や審判を育てるため、まず自己研鑽をしております。
ですからNSPクラブは「本物を与える」クラブであると宣言させていただきます。
でもそれはどこのクラブでも本物を与えようと、例えばお父さんコーチであっても自分のできる範囲で精一杯本物たろうとしている方もいらっしゃいますし、当クラブだけの話ではありません。
ただしそのコーチングであったり、トレーニングであったりはそれぞれ差がありますので、「一流アスリートに与える」だけのものというわけにはいきませんし、それが全てだとも思っていません。
そしてNSPクラブ・・・こちらは指導責任者である高木の意見ですが、「サッカーをやるのはプロばかりじゃない。プロにならなかった子供たちだって大人になって楽しむことのできるサッカーがある。それを今教えておくことは必要でしょ。」というものである。
ゴールデンエイジといわれる9?12歳くらいは、大変吸収力の高い世代であり、ここでサッカーの基本的な体の使い方を覚えさせてしまえば、後は本人の努力次第ということでその後が変わってくるわけです。
中村俊輔選手をみればわかりますが、彼は横浜Fマリノスジュニアユースからユースに進むことができませんでした。
しかしその後の成長により高校卒業後に横浜Fマリノスでデビューし現在の彼があるわけです。
しかし彼もきっとゴールデンエイジまでに習得しなかったら今日の彼はなかったのではないかと考えられるわけです。
私だって43にもなってサッカーをそれなりにやることができているのは、その時代に遠藤先生というコーチに出会ったからであり、ゴールデンエイジなんていわれる前に基本をみっちりとやらされたからだと考えています。
その後先生と一緒に活動したのは二十歳のときの札幌市立八軒北小学校のコーチとしてお誘いを受けた時でしたが、遠藤先生の教えることというのは当時すでに身についていました。
遠藤先生は札幌のサッカー界では有名な先生だったのですが、私は小学校時代の「選抜の監督」でしかありませんでした。
それが現在も私自身サッカーを楽しむことができている力となっているわけで、その体験があるからこそ教える側が本物にならないといけないと考えているわけです。
そうした難しいことが裏にはあるのですが、子供たちにはサッカーのすばらしさ、楽しさがあることをまず教えなければなりません。
そうしないと「練習ばかりでつまらない」となりがちで、サッカーを嫌い・・・だけではなく、スポーツが嫌いとなってしまいかねないのです。
ですから楽しんでサッカーをできる環境というのを考えなければなりません。
毎週メニューをある程度考えていくのですが、集中力が切れたときなどは当然予定が狂うわけで、その場で次のものに変えられるかというのも重要になってきます。
サッカーの裾野を広げるためにそうした地道な活動が必要なわけで、しかし決して自己満足になることなく「教える」ということをしていかなければなりません。
勝利至上主義になりませんと保護者の方に説明を致しましたが、それらが全て含まれた上ということです。
勝つことがモチベーションになるのも事実ですが、目の前の勝利をもぎ取るためだけに一部の選手だけしか出場できないですとか、ファウルをよしとしてしまうような環境にはするつもりはありません。
勝利は練習や努力の結果であり、相手との力の差というのもあります。
ただ勝つのを目標にしてしまうと、サッカーの楽しさとは相容れない部分がでてきます。
話を戻しますが、一流だけを与えれば一流ができるわけではありません。
サッカーの能力が高い子供を選抜して一流のコーチングや環境を与えるのはJリーグの下部チームだけで十分だと思いますし、それでさえ町のクラブチームに彗星のごとく現れる素晴らしい選手に食われる時だってあるのです。
NSPクラブはそういう子供が出てきたら「ラッキーだね」程度と捉え、クラブチームの子供、スクールの子供にサッカーの楽しさ、素晴らしさ、そして本物のコーチングを与えるために努力してまいります。