S3級審判を更新しましたか?【NSP CLUB U-15 セレクション 10/26開催】

今年の東京都のS3級審判講習は、ネットでの申し込みと協会から送られてきた筆記試験、それと更新講習アンケートを手紙で返送するというものだった。

昨年までは11月くらいに救済措置があったはずだが、今年は審判委員会からきつく「9月末日までに行わない場合は、更新の意思なしとみなす」と宣言されていたので、4300名あまりのS3級審判はどたばたしながらやったのではないだろうか。
といいながら私も書類提出をぎりぎりにしたのだが、筆記試験がこれまた結構ひっかけ問題であったのだ。
日本協会からの通達をそのまま問題にしたものもあったのだが、意外にやっかいな問題は後半にあった。
なんせ例が競技規則に載っていないため、自分でその該当部分複数個所を抜き出し、言葉をつなぎあわせなければならないような問題もあるのだ。
要するに「たまには競技規則を読め」ということなのであろうが、当初競技規則に通達が掲載されていることをすっかり忘れていた私は、日本協会の通達をインターネットで検索して書いていた^◇^;
社会人メンバーに「審判やりたくない」という者が多くいるのであるが、三部、四部では相互審判であり、クラブに所属している選手はその役割を担わなければならない。
なんせ6人の審判がいなければ、東京都には登録できないのである。
三部にあがるのであればS3級は最低1名必要なのであるが、当クラブは鈴木、工藤がS3級帯同であるため、全く問題ないのである。
またSIMBAでは練習試合の審判をやっているため、審判としての目を養っている選手が多い。
今後のことを考えると、自分のためにも審判資格を取るように考えさせていきたい。
現在、社会人にある県の一部リーグに所属している選手を来年度から登録するために話をしている。
今年は三部にあがることができないと考えられるため、彼としてはその材料で躊躇することとなってしまった。
ただ昨年のNSP CLUBスタート時のように、格上との試合を組ませていただき、四部は当たり前に勝つというレベルにしなければならないと感じているのは私だけではなかったようだ。
も、成太も、そしてCLUBの数名も同じことを考えている。
来年度のチームとしてすでに動き始めているわけであるが、平日練習を含め考えていかなければならない。
10月26日まで毎日書かせていただくが、NSP CLUB Junior Youth(U-15)では2009年度登録の第一期生を募集し、10月26日にセレクションを行います。
詳しくは・・・
をご覧ください。
narita_ramen.jpg
高木成太が指導責任者として三年間ともにサッカーをやりましょう。
練習終わりにこうやってラーメンを食べるのもありです。
・・・ってなんかおもしろい表情をしていますが^○^;

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA