帯同審判情報

帯同審判の情報です。

1月11日東京体育館で行われた東京カップ審判研修会に、工藤と鈴木が参加して参りました。
また日ごろ協力をいただいている審判トレセンの川村賢くんも参加していました。

これは東京カップ(東京チャンピオンシップ)の割り当て予定審判員の為の研修で、S2級を受験するためにはまずここを通らねばなりません。

東京都の場合S4級からS3級の昇級試験に合格し、夏場にある「アクティブレフェリー研修会」を経て翌年2月からの東京カップのレフェリーを務めてからS2級の推薦がでるという形です。

もちろんこれからSRを目指す人もこの道を必ず通らねばなりません。

東京カップ研修会のテストにおいては、川村くんはなんと100点満点中96点という高得点で、アクティブレフェリー研修会の85点がまぐれではないことを証明して、そのがり勉ぶりを発揮していました(笑)

鈴木、工藤はともに70点程度でしょうか・・・ルールテストの勉強をきちんとしなければならないでしょう。

工藤は2/1から東京カップの割り当てがきました。
今年も頑張って審判をしてきます。

明後日は武蔵増戸までFC町田ゼルビアユースの新人戦帯同レフェリーで行ってきます。
先週もアシスタントレフェリーをしてきたのですが、先週は5-1の快勝でした。
今年はトップチームはJFL、ユースはT-2を目指して頑張ってと願っています。

NSPクラブでは各種大会の帯同審判員(S3級以上)を募集しております。
・東京都リーグ
・北区リーグ(アシスタントのみ)
・台東区リーグ
・台東区決勝トーナメント
・台東区関連ジュニアユースチーム帯同
・葛飾区少年部
・FC町田ゼルビアユース帯同
などの実績があります。

報酬は1,000円から5,000円程度までで、交通費は含まれますが、遠距離の場合は別途支給の場合があります。
詳しくはNSP CLUBのホームページをご覧下さい。

http://club.nsp-fc.com

2009年4月からのスクール及びユース、ジュニアユースについて

先日も書かせていただいたのですが、曜日などがほぼ出て参りましたので途中経過で書かせていただきます。

NSPクラブとしてスクールは月曜、水曜、金曜となります。
先日は月曜または火曜、木曜、金曜としてありましたが、上記のとおりとなることがほぼ決定しました。
これに合わせてスクールのスケジュールをたてさせていただきます。

クラブチームは水曜、土曜の活動で土曜または日曜に試合が入る可能性があります。
日曜日は社会人の試合がありますので、ジュニア、ジュニアユースに高木および工藤が参加できない場合がありますが、できるだけこちらも参加して参ります。 

火曜と木曜にはスケジュールは入りません。

詳細は2月にアップいたします。

北区会長杯に現れた弾幕とは・・・

縦横無尽

そうです、現れたのは「縦横無尽 14 高木成太」です。

城くんの引退試合にも掲げられたそうですが、それ以来のことだそうです。
いわゆる選手としてのものは、三重県リーグのランポーレ以来でしょう。
持ってきていただいたのは、成太の応援をずっとしてくれていた「GK」さんという方で、私も成太を通してお付き合いさせていただいております。

GKさん、いつもありがとうございます。

私も残り5分で出場したのですが、たった5分だというのにぬかるんだピッチに足をとられ、尻を泥だらけにしてしまいました(笑)

画面下にいる9番の選手は、横浜FCで成太とチームメートだった森崎一秀くんで、この日初出場でした。
一得点したものの、三年間サッカーから離れていたため、自分の思ったプレーができなかったとかなり悔しそうでした。
今後に期待しています!