我が愛しのロッソネロ

 

 

MiranロッソネロといえばやはりACミラン。
高校の頃からの憧れだったな・・・
小学校は青、中学校は青/白(の間に黒い細い線のボーダー)&緑/白ボーダー、高校は赤ベースと変わり、社会人では黄色&青/白ボーダー、青&白、赤&白、紺&白と変遷してきたが、憧れはやはりこのロッソネロ。

高木は国見なので青/黄ボーダーがいいなぁと言っていたのであるが、残念ながらPUMAのカタログモデルになかったので断念。
ちなみに国見はこんな色。

kunimi23

なかなかかっこいいユニフォームだが・・・NSP CLUBが強豪と呼ばれるようになったらサードジャージとして作ろうではないか。

で、ロッソネロもう一つはコンサドーレ札幌。
今年は残念ながらJ2に降格してしまったが、またJ1で戦うために地固めをしていただきたいと願うまで。

fu8ks020

実はACミランとは逆配色なのであるが、ベースはやはり赤であろう。
(登録の関係上黒ベースではないと考えられる)
今年もニトリがついていてくれるというのは心強い限りである。

でも実はコンサドーレでは下の方が好きだったりする・・・

コンサドーレ 02

そして我がNSP CLUBであるが、最強のロッソネロを目指して・・・

NSP CLUB

エンブレムはNSP CLUBのオリジナル。
当クラブ所属(今年度は休部)の原山くん作。
ロッソネロにライオンの構図は、やはり獅子のごとくという意味がこめられたもの。
ちなみにカタログの写真のほうがすっきりみえるのでそちらも・・・
(エンブレムはないが・・・)

PUMA

どうせ私のはOだからでかいんだけれどさ・・・ 

エンブレムも紹介。

エンブレム

下町の少年たちに告ぐ。
このエンブレムの下、高木成太と一緒にサッカーをやってみないか?

ちなみにこのエンブレムであるが、以下のお店で作っていただいている。
望月刺繍店
東京都葛飾区青戸1-4-13
03-3697-5594

子供会の仲間でもあった人が作っている。

イエメン戦を見ていて思うこと

結果がどうあれつまらん試合であるし、日本人のスキルの低さが明らかな試合。

これだけポゼッション有利な中で、結果として枠にいかない、シュート前にDFに追いつかれる・・・なぜなのか考えると、結果としてスキルがないということに尽きてしまう。
ダイレクトでシュートを打つべきシーンが前半だけで5本以上、全部DFに追いつかれているわけだし、最後にパスを出すところも見えてくる。
どうしても岡田監督のサッカーって私には面白く見えないのである。

まして今日のGKは川島。
なぜ?と思うのは私だけではないだろう。
国際経験の豊かさからいえば、勝ちたいなら川口でいくしかないだろう。
オーストラリア戦前に若手を試したいと思っているのかもしれないが、現在1-1の同点ということが日本に余裕がないということを示している。

さあ残り30分、日本代表は点を奪うことはできるのか?

ほっとしたできごと

サッカー=カカ、ACミランに残留(NIKKEI NET)

 [ミラノ 19日 ロイター] サッカーのイタリア・セリエA、ACミランの広報担当は19日、移籍問題で注目を集めていた所属選手でブラジル代表のカカがクラブに残留すると発表した。
 カカの獲得に乗り出したイングランド・プレミアリーグのマンチェスター・シティが史上最高額の1億1000万ユーロ(約130億円)の移籍金を提示し、両クラブと選手の代理人が話し合いを行ったと報じられていた。
 現地メディアは、同クラブのオーナーのベルルスコーニ首相が、カカのような重要な選手を売却することは不可能であると語ったと伝えている。

私が世界で三番目に好きなチーム(二番目から三番目に降格したのは、一番がNSP CLUBで二番がコンサドーレ札幌となったため)であるACミランの、これまた世界でも最も好きなプレーヤーの一人であるカカの移籍が確実視されていたが、ベルルスコーニが「ない」と断言したことで、今後もカカがロッソネロを纏うことが決まった。

私はコンサドーレにしろACミランにしろそこからでた選手は「宿敵」でしかなくなってしまうのであるが、カカは数少ない「外に出ても好きであろう選手」であると考えてはいたのだが、いざACミランを離れてしまうかもしれないと聞くと、なかなか穏やかにはいられなかったのである。

それにしてもよかった・・・・・