最後のスクール、ジュニアユース無料体験

3月29日 12:00-13:30 堀切橋フットサル場 新小1生-新小6生

3月29日 14:00-14:30 堀切橋フットサル場 新中1生

4月1-3日 12:00-14:00 NSP CLUB、NSP高木成太サッカースクールキックオフ
会場は全て堀切橋フットサル場で、全ての学年を対象にします

とにかく一度高木のコーチを体験してみてください。
お子さんの意識が変わるかもしれません。

お申し込みは http://jr.nsp-fc.com よりお問い合わせいただくか、050-5534-7148 までお電話でお願いいたします。

スタッフ一同首を長くしてお待ちしております。

ご無沙汰をいたしております

いろいろ報告から・・・

ジュニアユースは現在18名受験いただき9名の内諾をいただきました。
4月上旬には正式手続きをいたしますし、3月29日および4月にも見学、セレクションを続けて参りますので、11名を揃えて東京都の登録に臨みたいと存じます。

葛飾区ジュニアに関しては、昨年度登録人数が少ないため大会にでておりませんでしたが、教育リーグなどに参加していきますのでぜひご登録ください。
本登録に関しては見送りとされましたが、東京都サッカー協会にこの件に関しては確認中です。
本登録でない場合は大会参加は可能ですが、トレセン活動ができないことになります。
また移籍となりますと大きな問題を引き起こす恐れがありますので、ご遠慮いただければ幸いです。
もし前のチームをずっと前にやめられて、今年度NSP CLUB Juniorに参加される場合においては制限はないそうです。

社会人については4部運営委員会から3月22日の通達を見ていなかったので質問を致しました。
内容は都リーグ登録において6名の審判員が必要なのですが、審判証が19日より以降に届いているため、締め切りであった20日に到底間に合わない(20日は休日ですので郵便は当然ながら届きません)状況であったため、そういう場合はチームへの連絡はないのですか?と問い合わせさせていただきました。
回答は「一日一回ホームページを見てください」とのことでした。
疑問はありますが今後見るように致しましょう。

期末で本業がしっちゃかめっちゃかではありますが、サッカーのことも頑張らなければなりません。
弱音を吐いている暇はありませんね^^;

ジュニアユース頑張ってます

NSP CLUB ジュニアユース部門ですが、なかなか苦労をしております。

現在、希望者ベースで8名、セレクション、見学に来ていただいた方が合計22名とこちらはなるほどという数字ですが、問い合わせは50件を超えているので、ぜひまずはみていただきたいと感じています。

ジュニアユース部門は東京都ユース連盟では「一年間の活動実績」がないと登録ができないことになっているため、私達は希望者の8名とさらにスクールなどの事業を通して人数を増やして、活動実績を作ることを優先することと考えました。
活動には平日の練習も含まれますが、土日の練習試合や私設リーグへの参加も視野においております。

東京都のジュニアユースはハードルがたいへん高いわけですが、それだけ運営がきちんとしていないクラブが多いということなのかもしれません。
規約については疑問に思う部分もありますが、しかし現在はそれがルールとなっているわけですから、まずは従い粛々と登録の準備をしていかなければなりません。

そのために中学生のスクールというのも計画をしておりますが、こちらは最少催行人数を決定し、近日中に計画をあげさせていただきます。
とにかくジュニアユースで準備とはいえお子さんに無駄な一年を過ごさせないために、スタッフ一同懸命に考え、努力して参りますのでご理解、ご協力をお願いいたします。