カテゴリー: 代表のつぶやき

選手はルールを勉強していない?

実はYouTubeにサッカーの判定についての動画をアップしている。

その試合はグラウンドに非常に近いところで、しかもファウルスローが行われた場所の近くで見ていたため、ファウルスローであると判断できた。
それがファウルスローであるかという論議は間違いはないと思うのであるが、書き込みの中には「利益を得たわけではない」というのがあったので、それは違うという指摘をさせていただきたいと思ってエントリーしている。
そのプレーに対しての利益があったかどうかというのは審判の判断として必要なのであるが、その事象がファウルかどうかというのは明らかなのであって、それは主審にゆだねられるのは当然のことである。
で、リスタート時のファウルについては、そのリスタートまで遡って再度行う、またはファウルで相手側への変更があったとしたなら相手側からのリスタートを行うのである。
私があげた動画はファウルスローのものであるため、ファウルであるとしたなら相手側のスローイングから再開されるべきであって、その後のプレーでファウルスローをしたチームが利益を得ていないということでファウルの取り消しには当たらない。
そのためそういう指摘をした方の判断は明らかなる誤りである。
しかし残念なのはインターネットの多くの場所においては匿名であるため、ほぼ罵倒に近いようなコメントもあるため、頭が痛くなってくるときさえある。
ファウルスローではないか(少なくとも私が審判であるならそうとる)と提起しているわけであるが、それをまるで人格否定するかのような書き込みをされるのは、少々不愉快ではあるがいちいち相手にする必要もないため無視している。
そういえば14日の試合で相手が若いからか言葉が乱暴であった。
私は外から試合を見ているため、こちらが熱くなる(特に副審のジャッジメントについて)場合には「落ち着け」と言い、相手のファウルや相手の執拗な抗議については狡猾にあおる発言をすることがある。
フィールド内外で私はかなり冷静にみているのであるが、私の言葉はかなりの部分で「わざと」が多い。
完全に頭に血が上るのは最初から相手を怪我させる目的、またはそれに近い状況でのファウルにおけるものであったり、相手を脅す「削っちゃる」「死ね」などの発言があった場合で、それ以外ではまず頭に血が上ることはない。
※2008年度の北区リーグで啓太が削られる目的で腹を蹴られたのは本気で怒った
ただ身内もあせるほど熱く言っているように聞こえるため、工藤さん落ち着いてといわれるのだが、さすがに44歳と不惑を超えた私はかなり狡猾に狙って発言をしているのだ。
なんともずるい代表ではある^^;

成太くん現役復帰

といっても当クラブでアマチュアとしてです。

久しぶりのプレー、慣れないグラウンド(なんせクレーでの公式戦なんて十年以上ぶりでしょうから)、雨上がりのスリッピーな状態と初めて見るプレーヤーも数人という状況でしたが、やはりさすがと言うものをみせてくれました。
対戦相手の選手から近くで「テレビで見てましたよ」と言われ「別人じゃない?」なんて言ったそうですが、内心うれしかったんじゃないでしょうか。
試合は圧倒的なポゼッションながら2-1で辛くも勝利でしたが、CELSUS時代も含めここ二年初戦敗退でしたので勝ったことにまず満足をすることにしました。
アバンツァーレは若く良いチームでしたが、アピールが少々やかましいという感じでした。
私がレフェリーであればかなり厳しくやっていたのは言うまでもありませんでしたし、昨日のレフェリーはそこをコントロールできていないと感じました。
そこは東京都のアクティブとして経験をさせていただいた者としての目から言わせていただくと、結局選手とのコミュニケーションが取れていないこと、試合の流れを読んでいないこと、選手のスキルを把握し切れなかったことが原因だと思っています。
試合開始5分くらいで一通りの選手のくせやチームの戦術を理解し、試合が進むにつれてその情報を修正しながら審判をするのですが、昨日の審判は悪いというわけではなくそこまでの余裕がなかったということでしかありません。
こればかりは経験がなければできないため、北区や都リーグでどんどん経験を積んでいただければ大丈夫でしょう。
ただし幻の3点目ですが、間違いなくアドバンテージを採用してゴールを認めるべきであり、ペナルティーエリア外からのフリーキックは間違いなく「ありえない」ことでした。
最悪あの位置であれば「PK」でしかありません。
そこが全体の中で一番のミスジャッジだったでしょう。
東京都サッカー協会から東京カップの審判研修がメールで届きました。
S2を目指す人にとっては必ず通らなければならない研修です。
昨年は主審ができずに終わってしまいましたが、貴重な公式戦での第四審判を経験させていただきましたし、東京都のまきの指導部長がアセッサーに入っていただくという極めて稀な経験をさせていただきました。
今年は昨年のように堅くなることなく、リラックスして臨みたいと思います。

いいこといっぱい

今日は昼からクラブのことでずっと動いていました。

12時からはジュニアスクールで高木と一緒に動き、15時からはクラブのトップチームの幹事打ち合わせでした。
ここで今年度(北区の関係で12月からトップチームは年度が動きます)のチーム体制のことと、高木の参加についてなどのことを決定しました。
来週には大きな発表ができるのではないかと思っています。
そして夜は調布まで行って練習試合ということで、20分4本審判をやってきました。
助っ人さんがいたので「ゲームをやりたい!」とは言えませんでしたが、本音は練習試合には出たかったかな・・・(笑)
でも私はトップの中では選手としているのはありえないため、それもやむを得ないと思っています。
良かったことはそれぞれにありました。
チームに正式に残留するのが私を含めて18名となり、静岡一部にいる選手の心を動かす材料はできたかなと思っています。
あとはハード面を整えて、確実に心を捕らえていければと思って動いています。
それぞれにキーになる選手が残ってくれますし、トップチームは来年の都リーグとしての目標をどうするのか、来週の北区会長杯で考えなければなりません。
その目標によって平日の練習などのことも考えねばなりませんし、やることをいろいろ追加していなければなりません。
ジュニア、ジュニアユース、来年準備をはじめるユース、そして社会人までと、全てを網羅するクラブチームとして活動できるようにするため、今後も努力していかねばなりません。
それは高木や私だけではなく、選手、スタッフ全員が同じ気持ちでなくてはなりません。
一緒に頑張りましょう。
1月にジュニアユースのセレクションを行います。
高木成太が育成統括として中学生年代を預かります。
来年度登録にむけて、新中一生を募集いたします。
詳しくはホームページよりお問い合わせください。
社会人選手を募集しております。
社会人選手の条件は
○練習、練習試合に参加することのできる方
○少なくとも学生時代に体育会、クラブチームでの経験がある方
○遅滞無くユニフォーム代、会費を払うことのできる方
○そしてなによりもクラブを強くして生きたい方
です。
現在、まだまだハード面で整っていない部分がありますが、一緒にチームを作っていってくれる方はぜひいらしてください。
東京都社会人四部参加できる方(北区一部にも参加しております)はぜひ一緒にやりましょう。