カテゴリー: 代表のつぶやき

北区少年少女大会の開会式に出席してきました

まずジュニアユースの合同練習会、体験練習会のご案内です。
NSP Club U-15 合同練習&体験練習は・・・

11月20日 14時~ 葛飾区四ツ木球技場
11月23日 18時~ 葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場
12月12日 18時~ 葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場
12月15日 19時~ 会場はお問い合わせください

を予定しております。
※それ以外の日程も随時追加してまいります

さて、14日に北区少年少女大会の開会式に出席してきました。

集合場所や時間がはっきりしていないのと、車での移動ですから早め早めに動いていたら、8:30くらいにはついてしまい野田君と「どこが受付だぁぁぁぁぁ」と一時間ほどうろうろしていました。

そんなうろうろしている最中に、C級の師匠である田口さん(NPO法人TFアカデミー:田口 貴寛さん)とお会いし、ご挨拶させていただきました。
近くには東十条ビクトリーズのコーチでこれまたC級で一緒だった向薗さんもいらっしゃいました。
(ふだん「ぞのくん」にさんづけはしないか^^;)

実はこの二人の共通点は高木成太だったりします。

田口さんと成太は1997-1998年と2002年にヴェルディで一緒だったこともあり、仲良くさせていただいていたということがありました。
一方ぞのくんと成太は、ブレイズ熊本時代にぞのくんはNTT九州でプレーをしていて、国体代表で一緒だった仲です。
十数年のときを経てぞのくんと成太は今年会ったのですが、そのきっかけは私のC級指導者講習会というものでした。
なんとも奇妙な縁です。

開会式が近づき、集合準備をしていると、ぞのくんの近くにこれまたC級指導者の師匠であるヴェルディの山本さんがいらっしゃったので挨拶しようと走ってうかがいました。
ご挨拶をすると隣にいらっしゃった方に気がつかなかったのですが、都並さんがいらっしゃったのです。
山本さんから「こちら都並です」とご紹介いただきご挨拶をさせていただきましたが、実は都並さんとはしばらく遊んでいた時期があったのですが、間接的にしかご存じなかったので私の名前と顔が一致することはなかったのですが、それは事前に成太からきいていました。
成太と都並さんもヴェルディの仲間という間柄です。

で、都並さんに覚えてらっしゃらないかもしれませんが・・・とお話をしてもやはり覚えていらっしゃらなかったのですが、ご紹介をいただいた方の名前とお店の名前を出したら「ああ!あの時の!一緒にスクワットをやった(笑)」と思い出していただきました。
まさかカラオケ屋で歌っている人の前で都並さんと私でスクワットをやったことを覚えていただいていたとは光栄だと思いましたが、成太のランポーレ行きといろいろなお話をさせていただき、今後も成太を支援していただけるようにお願いをさせていただきました。
ちなみに2004年に成太がアルゼンチンに行った時にも全てを準備していただいたのは都並さんでした。
(現地での世話は横浜FCでの同僚だったモネールでした。モネールとは横浜FCコーチの増田の結婚式で隣り合わせとなった仲でもあります)
都並さんには今後とも成太を見守っていただきたくお願いを申し上げます。

実は都並さんは成太のためならとサッカースクールなどへいらしていただけるという軽い約束をしていたそうですが、私達としては都並さんがいらっしゃるのであればもう少し環境を整えなければと思っていました。
成太がランポーレに行っている間になんとしても環境を整え、都並さんにいらしていただけるような、そんなクラブ、スクールにしていきたいと思っています。

そういえば、開会式でも都並さんの名前を知らない子供達も「日本代表」と聞いたらその場で飛び上がって確認していました。
やはり日本代表というのはサッカーをする全ての人にとっての憧れなのだとあらためて思いました。

その意味では当クラブの平山U-15監督もU-16、U-18の日本代表として活躍していました。
選手達にとっては直接平山監督から教えを受けられることで本当にこの半年と少し、成長をしたと感じています。
これからずっとクラブとして続けていくためにも、もっと良い環境を作るのがフロント側にいる私達だと考えます。
まずは行動を!と事務方は二人しかおりませんが、頑張ってまいります。

高木成太の移籍と今後について

まずジュニアユースの合同練習会、体験練習会のご案内です。
NSP Club U-15 合同練習&体験練習は・・・

11月20日 14時~ 葛飾区四ツ木球技場
11月23日 18時~ 葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場
12月12日 18時~ 葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場

を予定しております。
※それ以外の日程も随時追加してまいります

11月4日にNSPクラブ、翌日の5日にFC鈴鹿ランポーレより発表がありましたが、高木がFC鈴鹿ランポーレの監督として2011年より指揮を取ることになります。
それによりNSPクラブの現場にはこれまでのように立つことがなくなります。
今後のNSPサッカースクールの練習への参加については、スクールの皆様にお伝えいたします。

NSP CLUBの選手としては当然ながらFC鈴鹿ランポーレに移籍となりますので、東京都社会人のメンバーからははずれることになります。

ただし育成の責任者であることには変わりなく、今後とも理事として、アドバイザーとしてNSPクラブの一員であることには変わりがありませんので、ご理解を賜ればと存じます。

FC鈴鹿ランポーレは高木がプロ選手として現役最後の二試合を戦ったチームです(当時はM.I.E.ランポーレFC)。
そこからのオファーであったことはたいへん重要なことですし、Jを目指しているチームから監督としてのオファーなどというのは彼にとっては最上級のものであると考えています。

しかしながらNSPサッカースクールの現場に最低週一回立って子供達と接していたこと、NSP CLUBの選手としてプレーをしていたことがあり、最後の最後まで悩み、私やスタッフと話しをして参りましたが、最終的には今後のNSPクラブにとっても有益なオファーであると考え、今回送り出すに至りました。

簡単にJを目指すチームだからオファーを受けたというような生易しいものではなかったのです。

特に高木は私に一番言いにくかったといっており、スクール生がたった数名というころから三年間やってきて、ようやくスクール生が増えてきたという時に一時的(といっても年単位ですが)にNSPサッカースクールから抜けるというのは、一緒にやってきた私にはどうやって伝えたらいいのかわからなかったということです。
ですが、最良の道を模索した結果、こうした結論に達したのは後々間違っていなかったということを、これからのクラブで証明していきたいと思っております。

FC鈴鹿ランポーレは今年度東海社会人一部で4位でしたが、来年は優勝を目指し、全国社会人選手権での二位以内を目指し、JFLへの道を進みます。
NSPクラブとしては高木成太とともにFC鈴鹿ランポーレを応援するものです。

何度も書かせていただきますが、NSPクラブから高木成太がいなくなることはありません。

NSP Club U-15 合同練習 with トップチーム

先日の合同練習に、社会人のトップチームメンバーも参加してくれました。

NSP Clubの強みとしては、こうした年代を取り払った練習を行うことができるのもひとつだと思っています。
もちろん社会人の選手達は、それぞれの経験を経てこのグラウンドに立っています。

社会人は残念ながら今年も昇格を逃してしまいました。
今年の反省点は数多くあるように感じており、フロントとしてはすでに新チームの募集と面接を開始しております。

ジュニアユースの発展には、トップチームの強さが魅力にもなります。
頑張ってクラブを作っていこうと考えています。

NSP Club U-15 合同練習&体験練習は・・・

11月20日 14時~ 葛飾区四ツ木球技場
11月23日 18時~ 葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場
12月12日 18時~ 葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場

を予定しております。
※それ以外の日程も随時追加してまいります