【中間発表】Jリーグを目指す関東のチーム7/24現在

今年の春にJリーグを目指す関東のチームをブログにしてみたのですが、結構読まれる方がいらっしゃるので、昨日現在の中間発表をさせていただきます。

関東でJリーグを目指すクラブ中間報告

状況クラブ名20167/25現在HOME
new-Item東京武蔵野シティFCJFL通算9位武蔵野市
869-32ブリオベッカ浦安JFL通算11位浦安市
全国(地域決勝等)の壁
TOKYO23 FC関東一部1位(地域決勝圏内)江戸川区
VONDS市原FC関東一部2位市原市
つくばFC関東一部4位つくば市
869-32LB-BRB TOKYO関東二部2位文京区
早稲田ユナイテッド関東二部10位(降格圏内)西東京市
関東の壁(以下は東京都限定)
Criacao東京都一部5位新宿区
869-32スペリオ城北東京都一部12位(降格圏内)北区
フエンテ東久留米東京都一部13位(降格圏内)東久留米市
new-Item八王子FC東京都二部1位(昇格圏内)八王子
FC GIOCO世田谷東京都二部2位世田谷区
869-32南葛SC東京都二部3位葛飾区
アローレ八王子東京都二部
3ブロック2位
4位八王子市

まだまだ昇格も降格もわからない状況ですが、関東リーグではTOKYO23FCがとうとう首位に立ちました。

昨年、僅かの差で東京都1部昇格ならなかったアローレ八王子ですが、今期は4位とふるわない状況です。

対して、八王子FCの健闘が光っている状態だと感じています。

Criacaoが予想に反して中団にいるのは少し驚きです。

競技規則の変更はたいへんなことになりそうです

先日、競技規則伝達講習会に出ましたが、西村雄一さんが講師でした・・・

・・・・・ってことじゃない!!!

なんと今度の競技規則改編では93箇所が変わっています。

変わっていないのは・・・ボールのみ!

ということで、徹底的に競技規則を読み込まねばなりません。

オフサイドも見た目「違うじゃん!」と思われるものがあります。

例えば今までの競技規則では「オフサイドが起きた場所」からの再開だったのですが、これからは「オフサイドが確定した場所」からの再開となります。

具体的二例としては
1.戻りオフサイドで自陣に戻って攻撃側競技者がボールを受けた場合、攻撃側サイドからの間接フリーキックでの再開となります。
2.オフサイドが確定していない状態のルーズボールで、攻撃側競技者が追うか追わないかの判断がつかない状態から、急にボールを追いかけてオフサイドが確定した場合、ルーズな状態でオフサイドが起きた場所ではなく、追いかけてオフサイドが確定した場所となるため、守備側のゴール側にボールが進んでいる場合、ゴールに近い場所からの間接フリーキックでの再開となります。

あと、よく言われるペナルティーエリア内での三重罰ですが、基本的には従来と変わらないと考えていただいた方がいいでしょう。

警告対象となるのは「ボールにアタックしに行った場合」だけとなります。

ボールにいかず相手選手を倒してしまったり、ハンドリングで決定的な得点機会を阻止した場合には、従来と変わりなく退場が命じられ、ペナルティーマークからのキックで再開となります。

さらに困るのはゴールキーパーでしょう。

ペナルティーマークからのキックで、キッカーが蹴る前にゴールから飛び出した場合、警告が与えられることになりました。

つまり、二回飛び出すと退場ということになります・・・

ゴールキーパーの皆様、お気をつけあれ。

審判をフィールドの外から見てみる

積極的にフィールドの外から審判を見ているようにしていますが、見ていて思うのは少なくとも半数以上の方々が努力をされているなあというのが本音です。

もちろん試合は東京都所属のアクティブレフェリーが担当するものではなく、市区町村リーグや高校の地域で自主的にやっているようなものだったりします。

問題に感じるのはプレーヤーがそのまま審判を兼ねてしまう場合、特に副審ではやる気が見られない場合が多くありました。

しかしながら主審に関しては、成年のひどい人以外は自分なりに一生懸命にやろうという姿勢がみられるので、そういう人をどうサポートすることができるのか、どう説明するのかを考えてみるようにしています。

自分も当然ながら審判として初心者の時があったのですが、自身のプレーヤーとしての経験があったため、それほど難しくなくできたことと、自分がされたら嫌なことはしないため、審判としてまずは選手を見ようと考えていたためなのか、区リーグや都リーグ三部などでは納得をしてもらえるようになりました。

それと比較してみて、では目の前で審判をしている人は、どう試合の中に入っているのか、コントロールする必要のある試合なのか、等々インストラクターとしての目を養うべく、自分も努力していかなくてはなりません。

それにしても審判はやればやるほど奥が深いと思います。

観戦記で「今日の審判はクソ!」なんてのを見ると残念に思いますが、もう少しだけ審判に優しくなってもらえればなあと思います。

もちろんそう思われないようなジャッジメントが必要なのはわかりますが、むしろ審判は目立たなくてもいいくらいですから、そっとしておいていただければと思います。

・・・というか、クソとか言われるのは本当に残念でなりません。

「努力が必要」など柔らかく言っていただけると助かります。