監督と言う仕事

私は今のところNSP CLUBというトップチームの監督を予定しています。
先日の二戦敗退を目の当たりにして、実は私でいいのかという不安がよぎりましたが、試合後の数名の話の中で、うちには高木と言うサッカーをよく知っている者がいるので、彼から吸収しながら私の考えるNSP CLUBをみんなと作っていけばよいと切り替えることができました。
そういう頭に切り替えることができたのはこれもまた元プロであるandyの言葉なので、さすが彼らは違うな・・・と感心します。

年下の彼らですが、サッカーのトップキャリアははるか上ですので、勉強になることが多々あります。
本当は彼らと一緒にプレーをしたいというのはあるのですが、それは例えば10年前でしたらとにかく速い強いフォワードだったと認めてもらっていたのでできたかもしれませんが、残念ながら今はトップスピードだけで及び腰になっているプレーではとても選手として自分を認めるわけにはいきません。

そんな頭の中での切り替えをしている時に、東京都社会人サッカー連盟から「C級コーチ養成講習会 選考結果について(通知)」が届きました。
サッカー協会の金儲け主義的なものはあまり好きではないのですが、しかし指導者ライセンスはきちんと取っておかねばと考えているので、最近C級は倍率が高いと聞いてはいましたのがだめもとで申し込んでみたのです。

通知結果はだめだろうと思っていたので「19日の東京協会申込みに間に合うよな?」と頭の中にそんな言葉がよぎりながら封をあけたのです。

「選考結果について(通知)」
・・・・・げ・・・・・「通知」ならだめだったが・・・・・
と思ってみると

「1.受講料について・・・2.持参物・・・」
え?????

ということで受講がかなうことになりました。

予定表を見るとそりゃもう大変で、土日を四週にわたっておよそ9時から17, 18時までスケジュールがびっしりなのです。
審判としても今年S2級を受験する予定ですので、妻に話をした「これからの人生の1/4はサッカー」というのがまさに当てはまるようなものなのです。
C級指導員はスクールを運営していることもありますが、もう一つは社会人の監督として、もっと上を目指すことも考えて受講を決めました。
強くなる要素を秘めているクラブと考えているからこそ真剣にサッカーと向きあうことにきめました。

もちろん子供たちのためにもいいものを持って帰ってこられるように学んで行こうと思っています。

しかし・・・プレイングマネージャーではない監督というのは、かくも忙しいものなのかというのを実感しています。
選手だけのときはフォワードですから点を決めることしか考えなくて良かったのですが、監督となるとこれはもう「仕事」と言っていいでしょう。
相性だったり組み合わせだったり、チームとしての方向性だったりというのを考えながら、その選手のパフォーマンス、状態を考えながら解けないパズルを一生懸命にとりくんでいるようなものかもしれません。

よく30代前半からつい最近までプレイングマネージャーをやっていたなと、今更ながら思います。
まあ私も選手として「あきらめた」わけではないので、背の高い足の速い「若い」(笑)フォワードがくるまでは、パートタイムで自分もパズルの中に入ってみようと思っています。
公式戦はむりかな?(爆)
(ピッチ外で考えること、やることが多すぎです)

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA