①長谷部、本田、松井
②森本
③中村俊輔
何かと言えば、今日本代表に必要な人材は最低でも①と②、③はいろいろ意見はあるだろう。
サッカーをよく見ている方はわかるはずのもので、①は欧州でレギュラークラスでやっている人、②はその次、③は②よりもちょっと・・・というところ。
それ以外にもレギュラーではない選手が相馬、小林、水野、伊藤などがいるが、それはJリーグのレギュラークラスと比較してどう?ってなもんだからそちらは数えないようにしておく。
で、思うに東アジア選手権で日本の何がだめかというのがはっきりしたわけで、それは一つに監督であったということ。
試合後の「いろいろな選手を試すことができた」なんて発言は「おいおい」とサッカーファンはつっこむところだろう。
本来、香港戦のようなものは普段A代表に呼ばれないような選手を試す場所であり、この四戦をみてもトップに玉田を置き続けていたり、DFのセンターは全く変わることがなかった。
さらには遠藤もそうだし・・・
もっともっと試すことはあったはずだし、10人になって1-2でリードされていたときにポストとしてワントップへの切り替えを考えたり・・・というアイディアはなかったのか?と考えるし、玉田と佐藤の交代は遅すぎるし、横塚くんと電話をしていたところでは興梠はどうしたのだ?と(苦笑)
東アジア選手権に意味があるのだとしたら、新しい選手をどれだけ試すことができて確認できるかであり、特に今年はワールドカップイヤーであることを考えれば、日本代表の底上げを主眼とするのが当たり前だ。
それなのにフランスワールドカップ直前合宿で日本のエースを連れて行ったにも関わらず、最終選考でそのエースをはずす愚行をしたのと同じ監督は、テストマッチととらえてもいい試合で今度は新しい選手を読んでも使わないというまたしても愚かな行為をしたのだ。
こんな人が代表監督とは頭が痛いわけであるが、たぶん日本代表には今の時期に代表監督交代という考えなど持てようはずもないため、日本代表はワールドカップで惨敗を喫するのではないかと考える。
平山
森本
松井 本田
長谷部 稲本 ←もしくは遠藤
長友 内田
田中 中澤
西川 ←個人的には川口で楢崎には不満だらけ
こーんなことも考えてみたし、やはり海外組や海外に最近までいた選手というのはやはりその意味があると感じる。
稲本がいい例で、「まだ海外で通用する力がある」とよくわかるここ二試合だったと感じる。
twitterではあるカメラマンの方が短時間で結果を出したいならヒディンク氏という話もある。
私は個人的にそれはありだとは思うのだが、そもそもこのチームを作りはじめたのはオシム氏であるため、大熊氏などを完全サポートとし全力でバックアップ体制をつくりオシム監督にワールドカップでの指揮をとっていただきたいとさえ思う。
激務であるためたいへんだから・・・という考えもあるが、私は激務にしないことと日本人監督を育てるためにもオシム氏の考えを確実に伝え実行できるサポートの人を数人作り、少しでも負担を減らした状況で監督として・・・もしかしたら総監督のような状況で日本代表をみていただけないかとさえ思う。
とにかく今のままではワールドカップは全敗であろう。
試合後の監督発言「少しずつよくなってきている」というのは何がどうか全くわからず、よくなってきているのであればこの四戦には評価できるものがあるはずだ。
しかしそれがみられないというのであれば、監督の言葉はただの無責任であり、日本のサッカーファンは落胆をするだけである。
日本サッカー協会はとっととそのあたりを考えていただきたいのであるが・・・・・