厳しい言葉は本気の証

NSP CLUBは目標として現在「東京都社会人二部」というのを掲げている。

CELSUS F.C.と統合してできたNSP CLUBであるが、人材はそれなりに揃っていると考えている。

しかし厳しいようではあるがサッカーへの取り組みや考え方が甘いように思うときもある。
昨年までCELSUSを率いていた藤田君は今年は一選手としてチームの中にいるのであるが、実に的確な表現をしてくれている。
私はもうちょっと優しい言葉で投げかけようと思っていることを、すぱっとものの見事に切ってくれたわけだ。

私は彼の言葉の全てをそのまま受け止めているわけではないが、何より彼の「できない奴には言わない」であろうという姿勢を知っているからこそきつい言葉は期待への裏返しであることを知っている。

例えばボールを受けるとき、その次のプレーへのイメージをどう持っているのか、持っているならどういうタイミングで、どういう体の使い方をすればいいのか、そしてそのプレーが終わったとき自分はどう動くのか・・・
それら全てを経験とイメージで整える必要があるのだが、それができていない人がいる。

私の場合はイメージはできていても体が動かないという悔しい状況のため・・・ではあるが、イメージは昔のまま持つことができるため、それを選手達に伝えていくことはできる。
なにせどんなスポーツや勉強でもいいのだが、イメージできないことはその人には絶対にできないのである。

それを体験させてくれたのがFC駒場Griffinさんであり、あのレベルに勝たなければ二部への道はないと危機感を感じているのである。
彼らは見事にイメージの共有と約束の徹底というのを見せてくれた。
当日ファミリーレストランで話をしていたのであるが、今何度やってもFC駒場Griffinには勝てないだろうという結論となったのは、できたばかりのチームと言う良いいいわけはあるが、イメージの共有と約束事がないこと、そして個々の努力不足が重なった結果だと考える。

今年少なくとも東京都四部で優勝するためにはそれらを解決することが必要なのであるが、シーズン途中には選手の中に明確な差となってくるかもしれない。
しかし私は試合に出られない選手だからといってそのイメージを共有する手段をあきらめることなどしない。
NSP CLUBとしてみんながそれぞれ最大限努力し、良いパフォーマンスを導き出すことができるように努力できる環境と、サッカーの頭を作ることができるようにしたい。

そのためにも高木がいるわけで、彼の役割というのは大変大きなものとなっている。
平日は彼も別の場所で仕事があるためビデオでのチェックや、私との話し合いの中でその答えの一端を導き出しているのであるが、組織をきちんとして彼が絶えず参加できる状況を作り、少年からトップまでの全体を見られるようにこちらは代表として私の努力が必要なところである。

今年一年もサッカー漬けとなりそうであるが、それは自分の人生において不可欠なものと受け止めているので、決して苦にもならないことである。

選手諸君!
これから厳しい言葉を言うかもしれないが、それはできるであろうと期待するからであることを理解していただきたい。
よろしくお願いするものである。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA