ピッチの内外共に罵声はいらない

過去に育成年代のベンチの罵声についてエントリーしたことがありますが、先日もあるグラウンドではコーチの怒鳴り声が響いていました。

何度も、何度も、何度も書きますが、まだそんなコーチや監督がいるのかと思うとともに、なぜそのような指導者がいるクラブにお子さんを預けるのか、いくら強豪であろうと私には理解ができません。

自分のお子さんは潰されないと思っていたら大間違いです。

何人もの選手が、くじけてしまっているのを、監督、コーチのただ言いなりになっているのをさんざん見ています。

しかし、今回申し上げたいのはピッチの外からの声でも、審判に対するものということです。

どこどこのサポーターだとおっしゃって、クラブを応援するのは良いことだと思います。

だが、主観的にのみ事象を捉え、特にレフェリーに対する罵詈雑言は到底許すことのできるものではありません。

レフェリーは過ちを起こした場合において、割当停止などの罰則を受けることがありますが、サポーターの方々はスタジアムでよほどのことをやらかさない限り出入り禁止などの厳しい措置はありませんし、それどころかSNS等でレフェリーどころかレフェリーに関して「サポーターの願う結果ではない発言をした」解説者の方や、元レフェリーの方への攻撃をしています。

当然ながら現役のレフェリーのSNSアカウントにも届くわけですが、一個人に対して「死ね」だの「レフェリーをやめろ」だの、一方的な思い込みで他者を傷つけていいはずがありません。

私は何度も書いていますが、そういう一部サポーターの暴挙(もちろんほとんどのサポーターの方はそういう方ではないと知っています)によって、クラブの価値そのものを傷つけることになりますし、先日も某チームで「負け試合が続いているのに拍手をするな」だの、声を出してはならないのに暴言やブーイングがあったりと、ただただ魅力を減少させるだけの行為をさせる人たちは排除すべきだと考えています。

そして、そのサポーターを見て見ぬふりをするサポーターも、私は同義に捉えることもあります。

その最たる例のチームが先のような行為をしているわけです。

この20年以上何も変わっていない。

・・・と、どこぞのクラブの問題だけではなく、ほぼすべてのクラブのサポーターが一方的な目線でレフェリーや関係者を言葉や態度で傷つけることは、良いレフェリーを育てなくなる行為に他なりません。

もし間違っていると思うのであれば、冷静に事象を検証し、その上で提案を行うべきであり、感情的になり他者へ怒りをぶつけるべきではないのです。

レフェリーをよりよくするために、私達インストラクター、アセッサーが存在しています。

もちろんそのインストラクターも千差万別ではありますが、サッカーの魅力を増すためのレフェリーを育てていきたいと誰もが願っています。

どうぞレフェリーについて、冷静なるご意見はありがたいのですが、罵詈雑言はやめていただき、特にプロリーグは必ずアセスメントが行われますので、アセッサーおよびマッチコミッショナーにお任せいただければと思います。

ピッチ内での(厳密にはピッチの外でテクニカルエリアですが)罵詈雑言についても、試合進行に関わる立場にもありますので私も努力をしてまいりますが、どうぞ保護者の皆様も「プロにしたい」「うまくさせたい」だけではなく、お子さんの心の成長のことも考えていただき、そうした指導者という人たちの罵詈雑言をなくするようにしていただければと思います。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA