たまには選手として思ったことなどを書いてみようかと思います。
現在、私が所属しているのは東京都シニアサッカーリーグOver-50の二部、ブレインズというところです。
一昨年登録を決めた時に二部でしたが、昨年は降格をし三部での戦いとなりました。
三部では初戦敗退の後、最終戦を待たずして優勝を決め、今年また二部での戦いとなりました。
昨日、TSL-2初戦が行われましたが(4月は大会スケジュールの関係で、5月は天候で流れ、昨日となりました)、三部と違うと感じたのは、相手競技者のフィジカルについてです。
試合終了後のミーティングで冗談めかして「みんな去年から(ボールの)飛距離が落ちているんだから」と言いましたが、実は半分以上冗談ではありません。
相手競技者との比較をして、このままではいけないと感じた次第です。
◇
若手・・・といっても4/1で50歳以上ですから若手じゃありませんが、Over-50では若手となります(笑)
そうした選手を入れて強くするというのも一つの方法ではありますが、じゃあ工藤が年寄りはリスペクトしないのか?といえばそんなことはありません。
私を誘ってくれたDFのKさんは、60を超えて数年たっていますが、スピードはないのは仕方がないと思っていますが、読みとカバーリングが優れており、チームへの貢献をしていると感じています。
昨年のTSL-3最終戦で得点もあげています。
先日還暦を迎えたYさんは、スピードがあります。
昨年のTSL-3の最終戦でも得点もしましたし、なによりサッカーに取り組む姿勢が素晴らしいと思っています。
サッカーをするためにきちんとトレーニングをしているのは見て取れますし、私に的確な助言をいただけるので昨年のTSL-3での私の得点の半分はこの方のおかげだと思っています。
それから監督のKさんは、なんだかんだ思っているかもしれませんが、私を理解していただいていると思っています。
わがままで吼える私がブレインズでなんとかかんとかやっていられるのは間違いなく監督のおかげです。
◇
他にもリスペクトしている方はいっぱいいらっしゃいますが、それでも書こうと思ったのは、私は勝ちたいと思っています。
そのための努力も、リハビリもしているつもりですし、レフェリーのトレーニングだけではなく、昨年からプレーヤーとしてのトレーニングもきちんと再開しました。
それもこれもすべてはTSL-1に上がるためのものですし、楽しみながらもより高いレベルでやりたいと願うからです。
一番年下クラスが生意気言いますが、私はそう考えています。
-----
プレーについて書いていませんでした(笑)
私はドリブラーだと私のプレーを知っている方は言うと思います。
それじゃあドリブルばかりしているのかといえば、実はそんなことはないのが数字で示されます。
例えば昨日の試合ですと、ドリブルで行こうとしたのが25分間で3回、うち1回が失敗。
ダイレクトプレーが4回(ミス1回)、ヘディングが2回(ミスなし)、保持してからのパスが3回となります。
それ以外は意識していないプレー(逃げやクリア)なのでカウントしていません。
つまり、意識してプレーをしている中で12回のプレー機会中、3回しかドリブルで仕掛けていないわけです。
しかしみんなは私のことをドリブラーだと思っているのは、保持のタイミングであったり、ドリブルでのイメージが強いからということになります。
そして、これは自分の中で最大の強みだと思っているのですが、ドリブルと決めたらそこに対してほとんどが抜くことができています。
それは絶えずルックアップをして、敵味方の位置をある程度理解しているからで、サッカーをしながら考えているからです。
自画自賛しますが、昨日のアシストは30mほどのピンポイントパスですが、トップ下の選手の動き出しと、GKの位置が見えたからこそできたものだと理解しています。
失敗だったのは、やはり今は膝のリハビリ中ということもありスタミナがないこと。
縦に全力で三本走っただけで息が上がるのはいかんでしょう。
味方が追い付いてこられないなら、中に切り込むとか考えなきゃいけなかったなとか。
ロングラン後のセンタリングは、さすがに蹴りきらなかったし反省だらけですが、自分の質を高めるためにはやらなくちゃいけないことがあります。
私の特徴はドリブルにありますが、実は保持してからのパスも考えているのです・・・というアピールでした(笑)