アジアカップ準々決勝の最中ですが、いろいろな想いが私の中をよぎっています。
◇
日本選手は本当に足下はうまいと思います・・・練習では。
なのに試合をみて、なんで上手に見えないのでしょうか。
というより、足下ってある一定以上あれば、いいのではないかとさえ実は思っていたりします。
それよりなにより、20年前のプレーヤーよりも圧倒的に足下はうまいなあと感じるのに、強くなったなあとは、最近特に感じなくなりました。
20年位前の日本代表DFのHとかOとかSなんかお世辞にもうまいとは言えませんでしたが、気持ちははっきり見えていた気がします。
ですが頑張ってワールドカップ出場までこぎつけたのです。
フランスワールドカップはたいへん残念な結果でしたが、今の日本代表はこうなんだってのが確認できました。
そして少しずつ強くなってきたイメージがあったのですが、残念なことにブラジルワールドカップで惨敗を喫しました。
うまくなっているはずなのになんで?と思った人もいるでしょうが、私はそこに「気持ち」という説明のつかない、訳のわからない要素があるのだと思っています。
普段は冷静な感情でいいのかもしれませんが、スポーツではレベルが高くなればなるほど、スキルだけではない「気持ち」とか「根性」というのが何かを押し出すということがあります。
じゃなきゃ説明がつかないことが山のようにあるわけです。
だからこそ今、日本代表に求めたいのは心・・・なのかもしれません。
◇
何度か紹介していますが、私は小学校・中学校時代の恩師たちがいなければ、サッカーを続けることはなかったと思います。
足は速いけれども足下はいまいちって選手でしたし、今でもそうですがディフェンスでは全く役に立たないというプレーヤーですから、今のように「平均して上手にできる」という選手ばかりを選ばれるのであれば、とてもではありませんが私のようなプレーヤーはサッカーを続けることはなかったでしょう。
しかし、恩師たちは圧倒的な足の速さと、ロングランでも一学年上にも負けないスタミナ、そして足腰の強さを評価してくれ、最初はウイングとして、その後はほとんどがトップとしてプレーをさせてくれましたが、必ず言われたのは「お前のスピードで攪乱してこい」というものでした。
近距離の一対一ではあまり強くはありませんでしたが、少々距離がある時にはスピードで抜くという「技」を持っていました。
ドリブルは仲間から「お前のはドリブルじゃないよな。前に蹴って追いついているんだよな(笑)」なんて言われましたが、それを信頼してくれていたのは本当にありがたいと思いましたし、一瞬だけであれば天才的なトラップをしたりするので(苦笑)、みんながそれを期待してくれてチームメイトとして認めてくれていました。
そういう環境にあったからこそ今でもサッカーを続けることができているわけですし、下手をすると冷遇されていたかもしれないプレーヤーが今でもスピードでは負けないというそのままを貫いているのですから、おもしろいものだと思います。
だからこそ声を大にして言いたいのは「全部がうまくなくていいから、何か一つだけ絶対に負けない」というような武器を持つプレーヤーもちゃんと見てほしい、そう感じるのです。
まして今の子供達は足下がみんなあるのですから、特徴を出してほしいと願います。