たまにはインストラクター活動なんかを・・・

今年度より審判インストラクターとしての活動をさせていただいていますが、よくサッカーの試合を見るようになりました。

私は台東区の推薦ですので、台東区の試合を見るわけですが、あまり最初から本部に構えて座っていると、運営の方や審判の方が構えてしまうため、実は結構こっそりとみていたりします(笑)

公式に台東区サッカー連盟審判部としてうかがう時にはきちんと台東区のウエアを着ていくわけですが、それ以外はこっそりと自前のウエアで拝見させていただいています。

そこでの感想ですが、みなさん頑張ってやっていらっしゃると感じるのです。

レベルの差は仕方がありませんが、自分ができることを一生懸命にやろうとしているのははっきりとわかります。

小学生の試合の審判であれば、一人審判であるためオフサイドを見ようと前に必死に走りますし、ファウルもぶれないように気を付ける姿勢もよく見えます。

ただ、ぶれないようにしすぎて、ファウルが行き過ぎて困ってしまうところも見えてしまうため、これはベンチのコーチの方々も、もっと審判をリスペクトしていただきたいと感じます。

もちろんベンチサイドからはこのやろう!と思うこともあるでしょうが、そうではなくてレフェリーに諭すような発言をしていただきたいと願うのです。

少年の審判は本当によくやっていると思う反面、はっきり分かれるのがやはり社会人です。

多くの方がきちんと審判をしようとしているのは認めます。

しかしながら帯同審判であるため、どうしても試合後の審判などとなると、走りたくない気持ちがあるのは理解しなくはありません。

ですが、もし自分がプレーヤーの立場であったとしたならどう思うのか、そこを考えていただきたいと思う審判がいるのもまた事実です。

社会人については今のところこっそり見ています。

というのも、社会人の審判は私がいるといないでは変わってしまうことが往々にしてあるため、こっそりと土手に座ってであったり、橋の上から見るなど、選手からも審判からもなるべく見えないように見ています。

そのうちきちんと拝見させていただくと思いますが、それまでみんな頑張っていただきたいと願うのみです。

自分の審判活動をしながらというのは、結構たいへんではありますが任命されたからには最大限の努力をしようと考えています。

もちろん、皆さんの活動を邪魔しないようにこっそりとお伺いすることもありますが、見かけましたら声をかけていただければと思います。

少年の公式戦は、特に何もなければ行くことができるようにと考えています。

その中から、もし少しでも上を目指したいというような審判が生まれてきてくれると、東京都サッカー協会としてはたいへんありがたいと感じるはずです。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA