VARは善か悪か

のようなタイトルを書くとドラスティックな感じがするのですが、個人的にVARは使うべきだと思っています。

なぜなら「より正しい判定」を導き出すツールとして有用だからです。

しかしながら、昨日のアジアカップ日本vsベトナム戦でのふたつのVARによるノーゴールとPKの判定については意見があるのでブログとすることにしました。

昨日の日本のゴールに見えたシーンは、ハンドリングのファウルということで得点が取り消されました。

こちらは時間の経過を見ていないのでなんとも言えませんが(まだ仕事帰りのためテキストでしか見ていない)、もしキックオフが行われていたのだとしたなら、遅すぎるのではないかと感じます。

そして堂安へのファウルですが、こちらは問題が山積しています。

1.引きのテレビの映像でさえ「足を踏まれたのでは?」とわかる程度
2.踏まれた後足が当たったかについては議論が必要だが、一つ目の見逃しはどうか
3.PKに移行するまでのVAR判定までの時間が長すぎる

すぐにこの三つが出てきてしまうほどです。

まず1についてですが、あのシーンをPKととることができない主審とはなんなのだろう?と思ってしまいます。

確かにピッチレベルでどうかということはあるかと思いますが、では自分が競技者であったとして(しかもファウルした側の)もしあれがファウルと判定されなかったとしたなら、「助かった!!!」と思うレベルでしょう。

そしてVARじゃなければ判断できない主審ということであれば、あのシーン主審は何を考えていたのだろうか?と感じるのです。

3についてですが、VARの判断の精度と正確性がまだ低いということでしょう。

正確性についての議論は少ないと思いますが、精度・・・スピードが遅いということです。

かなりの時間が経ってから「今更PK」という判定だったように思うため、VARの練度が必要になるということなのかと思います。

つまりは1も3も審判員のパーソナリティーによるということになってしまい、結局人次第ということになってしまうのです。

そう考えると矛盾してしまうのですが、VARが悪にも見えてきてしまう部分があり、それはゲームの進行を無視してしまうため、いきなり有利、不利が入れ替わることがあったり、チャンスが変わったりとなることは、ゲームそのものを壊しかねないと感じます。

正しい判定のためのVARであるのですが、それがサッカーのゲームを壊してしまうとなってしまうことは、サッカーというゲームを変えてしまいかねないものになっています。

それが善か悪かという判断は、結局のところ運用する人に委ねられるわけで、では見える側の審判と見られない側の審判との関係をどうするかなど、非常に難しいものになってしまいかねません。

もう一点最後に言えるとしたなら、見える側の審判の質が今以上に問われることになりそうな、そんな気がしています。

Start a Conversation

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA