欧州CLミランが先勝

NSP CLUBと同じロッソネロ(誰だ?うちが真似したというのは)のACミランがジュゼッペメアッツアでバルセロナを2-0で下した。

ミランの「美しい夜」を味わうアッレグリ監督 – UEFA.com
掲載: 2013年2月21日(木)

FCバルセロナに2-0で先勝したACミランのマッシミリアーノ・アッレグリ監督が「美しい夜を楽しむ」よう選手たちに伝えた一方、バルセロナのアシスタントコーチ、ジョルディ・ロウラ氏は、第2戦は「まったく違う展開になる」と語った。
1922330_w2
ミランのマッシミリアーノ・アッレグリ監督
守備面で最高の試合をした。バルセロナがボールをキープしたがることはわかっていたが、我々は決して落ち着きを失わなかった。前半、いくつか面白いカウンターを仕掛けたが、残念ながらキラーパスを欠いた。とても満足しているが、そろそろ(24日のインテルとの)ダービーのことを考え始めなければならない。それも我々にとって重要な試合だからだ。

シャルケ、ジョーンズのゴールで追いつく
第2戦は違う戦いになるだろう。難しい試合になることは覚悟している。だからホームで3点目を奪えなかったのは残念だ。選手たちは(リオネル・)メッシを非常によく抑えてくれた。しかし、カンプ・ノウで生き残り、準々決勝へ勝ち上がるためには、ピッチで今日と同じくらいの激しさが必要になる。前半は両サイドでボールをキープしたバルサに苦しめられたが、我々は集中を切らさなかった。そして結果を得た今、我々はこの美しい夜を楽しむことができる。

バルセロナのアシスタントコーチ、ジョディ・アルバ氏
我々にとってベストの試合ができなかった。問題はあったが、この結果はふさわしいものとは思えない。相手は2つのチャンスをつくり、いずれも生かした。これで我々は、難しい状況に追い込まれた。ここで戦うのは非常に難しいと言っていたとおり、ミランの守備は非常によく組織されており、しっかり守られた。そして、ビハインドを負ってしまい、非常に厳しい状況になった。

相手は守備に人数をかけていたね。相手の先制点には確かにショックを受けた。それでも、我々はチームと、ホームで戦うことに自信を持っている。第2戦は全く違う展開になるだろう。勝負をひっくり返せると完全に信じている。

©UEFA.com 1998-2013. All rights reserved.

カンプノウではこれほど上手くはいかないと思われるため、とにかく一点差以内に抑えることがミランの使命である。

ACミランは今期セリエAでは低迷しており、このままでは来年のCL出場は危険となってくる。
そのためにもまずはここで波に乗る勝利を決めていただきたい。
もちろん両リーグで勝利するというのはたいへんなことではあるのだが、ミラニスタとしては勝利を願うものである。

信用と信頼

合同練習
私達はサッカースクールを運営する上で、一番大切に思っているのはまず子供です。
子供に対するものから信用をしていただき、さらに信頼をいただくのが大切なことだと考えています。

保護者も含めた子供への対処というのはとても大切なことで、例えば子供に教えたものを繰り返し家でもやっておくようにお願いをするのですが、親御さんが厳しくこれをやれ、あれをやれ、なんでできないんだとやってしまっては、スクール以外の練習が進まなくなることがあります。
サッカーは頭脳スポーツですから自分で考えなければなりません。

そのため子供達と接するときには目線を合わせて問いかけること、決して命令をしないことなどを保護者の方にもお願いします。
「まだ小学生なのですからまだまだだと思う」ということを心に刻んでいただきます。

あとは子供がサッカーに集中するときと、勉強に集中する時間を明確にしてもらいます。
サッカーだけでは当然人間は成り立ちません。
そのため子供の将来を考えれば必要なだけの学力を持っておかなくてはなりません。
いざ自分がやりたい環境でサッカーができるチャンスを減らすことさえあるのです。

あとは若いコーチであれ、保護者の方への言葉遣いと接し方です。
挨拶をはっきりするのはもちろん、必ず丁寧な言葉遣いで話をすることを徹底させます。
それを子供達にも見せることによって、あくまでも選手とコーチは違うということ、保護者とコーチも違うということを感じさせる必要があります。

もう一つは保護者の方とある一定の場所で線を引く必要もあるわけですが、それは互いに誤解を招かないようにする目的もあります。
子供達に楽しいサッカーをしてもらう環境を作るためには、まず運営・指導をする人間が徹底してそれらを考えて動かなくてはなりません。

最後に、公共性と公益性が必要だと感じています。
「自分達だけが」「うちのチームだけが」というのではなく、周りのチームや地域を含めた子供達の環境を整えること、ライバルとして切磋琢磨することが子供達によりよい影響を与えます。
私が小学校の時には一駅(といっても当時の札幌ですからそれなりの距離でしたが)先にライバルチームがあり、札幌市の決勝はその2チームで争ってばかりいましたが、日頃から練習試合などで競っていました。

それが少なくとも当時の札幌のトップクラスのチームが、周りのチームを巻き込んで週末の練習試合で基礎レベルを上げていくことをしていたのだと感じています。
(まあうちのチームは全く練習量が違いましたが^^;)

NSP CLUBとしては葛飾区を中心とした地域の子供達に、よいものを与えるための努力を続けてまいります。
そのためにも来ていただいているお子さんの保護者からの信頼を得て、周りの方にまずは信用していたくことで活動を続けていきたいと考えています。

東京都社会人サッカー連盟・選手登録終了間近

NSP CLUB
現在、2/25のJFA登録日までの登録者を整理しています。
もちろん人数はそろっているのですが、社会人の特性を考えれば全く足りないといっていいでしょう。
NSP CLUBとしては誰が出てもチームとして同じパフォーマンスが出せるような形としたいため、まだまだ一生懸命サッカーをするメンバーを探しています。

3月にはある程度チームを固めたいので、今が第一期の最後のチャンスです。
開幕戦に間に合うように考えている方は、ぜひ練習に参加をしてください。
よろしくお願いいたします。