カテゴリー: ぼやき

サッカーではなくWordPress(ブログツール)の話

実はこのブログはそれなりに読みにいらしていただける方がいらっしゃるため、アクセスをきちんと見るようにしています。

このところ急激にアクセス数が増えたため、ログ(このブログを見ている方のインターネット接続情報などが含まれます)を見てみたところ、まあ怪しい国やIPアドレスからのログイン画面へのアクセスがあるのです。

こういう場合、サイトの乗っ取りが計画されていることが多く、実は簡単にハッキング(※1)というのはできると思っていますし、そういうツールも世の中には出回っていますので、こうしたアクセスが急激に伸びた場合には注意する必要があります。

そのため、プラグインにこの数日に管理画面へのログインを施行したIPアドレスやドメインを、アクセス拒否設定にしてみました。

少なくともこの数日でログインを施行した人たちは、ログインができなくなっているはずです。

しかし、あきらめない人はIPアドレスを変えてみたり、ドメインを変えてみたり、偽装したりしてきますので、彼らとの戦いが終わったわけではありません。

もし、そういうことでお困りのことがありましたら、どうぞ工藤までご質問ください。

答えられる範囲でお答えいたします。

※1 ハッキング:他人のコンピューターやサーバーへ不正に侵入する等の行為、この場合はブログのサーバーに不正侵入すること

台東区に全天候型グラウンドを!

台東区に全天候型のグラウンドは、リバーサイド競技場というのがあります。

しかしながら、こちらのグラウンドは200mトラックで少年サイズのサッカーグラウンドさえ作ることのできない人工芝があるだけですので、とても多目的競技場とはいえるものではありません。

サッカーにこだわらず、ラグビー、ゲートボール(これはリバーサイドでも可能)、グラウンドゴルフ、ホッケーなどなどなど全天候に対応したグラウンドを作ってほしいと切に願います。

現体育協会の役員の方に聞いたところ、過去には計画があって、蔵前国技館跡地に作るから協力してくれと言われたそうです。

ただしご存じの通り、蔵前国技館跡地は水道局と駐車場になっており、そんな様子は全くないため、役員の方は笑いながら「騙された」とおっしゃいます。

まあ、過去のことは仕方がないと思いますが、これからを考えると避難場所のこと等を考えるに、台東区に一辺120m程度の広場は必要だと感じますし、今からでも水道局の駐車場を動かしたり地下化してでも作るべきだと思います。

これは愚痴ですが雨が降れば台東区のサッカー区民大会は順延となり、毎回成年部の役員がグラウンドを確認しに行くわけです。

そして本日も水が浮いているため利用ができないとなり、寂しい思いをして帰ってくるわけです。

私の五時半起床の時間を返せ!(笑)

※現在は審判部以外の役はすべて降ろしてもらいましたが、人がいないので手伝いです

と、愚痴は別として他区の状況やスポーツ振興の観点からも、全天候型の屋外グラウンドは必要だと考えます。

どうか台東区の役人の方、議員の方には真剣に考えていただきたくお願いいたします。

レフェリーは一人

公式戦にはレフェリーが最低一人必要になります。

少年で8人制の場合にはレフェリーのみ、それ以外ではアシスタントレフェリーを2名任命することができます(できますというのは競技規則の第6条副審の最初に書いてあるからです)。

そしてそのレフェリーの権限とは試合の結果を含めて最終決定となります。

実はレフェリーとはそれくらい重い決定権を持っていることになるわけです。

では、保護者の方がお子さんの公式戦の試合を見ていて、「なんだよあの審判!」と思ったことはありますか?

ほとんどの方がきっとあると思います。

その程度の大小はさまざまあるかもしれませんが、自分の子供のチームに不利な笛を吹かれたときに、きっと同じようなことを思うことでしょう。

しかし、審判を守る立場から言えば、主審の権限とは大きいことと、それを背負うという責任があるため、かなり大変なことになるのです。

ですからもしそのジャッジに対して「なんだよ!」と思ったとしても、それをぐっとこらえて「選手たちのために頑張っているんだ」と考えてください。

しかし審判のみなさんにも覚えておいていただきたいことがあります。

きっとさまざまな理由でそこにいるのだという事情はお察しいたします。

お父さんコーチで人がいないので仕方がなく立っている方もいるでしょう。

若手で審判の経験を積みたいがために立っている方もいるでしょう。

そして、もしかしたら周りから審判活動が好きだと思われて、実は好きではなく使命感で立っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
(といいながら、それを楽しみ始めている私のような者もいます)

どんな理由で主審になったのかは問いません。

目の前の試合に精いっぱい取り組んでください。

そして、その試合を見ている人はいるのだということを覚えておいてください。

例えば服装や姿勢です。

選手がびしっと直立しているというのに、審判がだらしがなく挨拶をしてみたり、ショーツのひもを外側に出してぶらぶらさせてみたり、襟も互い違いでだらしがなく見えたとして、それを選手だけではなく選手の保護者やベンチの監督やコーチも見ています。

そのレフェリーが素晴らしいジャッジをしたとしても、たいていの人はその素晴らしいジャッジよりもだらしがなさの方を記憶してしまいます。

人の記憶であったり思いというのはそういうもので、背筋をピシッと伸ばしてキビキビとジャッジして、たまにミスがあったとしても、「頑張っているんだな」と感じられるような人であれば、ある意味少々のミスは「プロじゃないんだから仕方がない」と思ってくれる人が大多数です。

逆にそれでジャッジも観客の中で合格点であったなら「今日の審判はよかったね」ということになります。

つまりは「姿勢」というのがとても大切だということなのです。

そして、その試合に真剣に取り組んでいましたか?

ジャッジをする時の手をピシッと伸ばしていましたか?

フリーキックの場所を示す時に、ジョグではなくて歩いてやっていませんか?

そこを少しずつ変えてみれば、きっと観客からも選手からも最大のリスペクトをされると思っています。

お父さんコーチの中にも仕方がなくやっている人もいることでしょう。

しかし、あなたの子供がどこかの審判のお世話になっているように、あなたもレフェリーとなった時、そこに選手や監督、コーチ、観客は見ているのです。

そこでクレームをつけられたり、罵声を浴びせられることもあるでしょう。

ですが、それはきっとあなたのジャッジや姿勢が足りないと見られているのです。

そして、そこに「無償ボランティアだから」という甘えは捨ててください。

これはコーチとしてもそうなのですが、有償であれ無償であれ育成にはアマチュアリズムの甘えはできません。

「指導でうちのチームはここまでしかできない」というのはわかりますが、やらねばならないことというのはレフェリーは競技規則で定められているわけですから、その部分は満たしてもらわなくてはなりません。

それだけの責任を指導者としてもレフェリーとしても持っているのです。

そして、その覚悟がないのであれば、私はどうするべきなのかを、チームスタッフと相談して決めてほしいと思っています。